スッキリしない一日でしたね。
さて本日ですがご依頼いただいていたモーターガイドTR-109の修理を開始しました。

症状ですが、「モーター部より異音が鳴り回転も脈を打つような回転で動いたり止まったり」とう症状です。
まずモーター部を開けるとかなり強烈な焦げた臭いがしました。
デュラアンプモジュールをテストすると問題はありません。
コイルが真っ黒になっていますので恐らく連続航行によるアーマチュアの焼損と疑いをかけ一応コミュテーターを研磨し、再度組み付けを行いましたが、改善されません。
そこで新品のアーマチュアに交換させて頂き、改善されました。
上が破損しているアーマチュア
下が新品のものです。
コイル部分が真っ黒です。

アーマチュアも新品をそのまま乗せ替えるだけではなく当店ではコミュテーター研磨を行わせていただいております。

またブラシホルダーとパワーケーブルが溶けてショート寸前でしたので絶縁処理をおこなわせて頂きました。危ないところでした・・・

大口径ケーブルを使用する際はこうならないように配線にはかなり気を使って取り回しさせていただいています。
(この加工は当店ではありませんよ・・・)
あとは洗浄し消耗品のシール類を交換させて頂き、メタルベアリングを打ち替えてデュラアンプモジュールに新しいグリスを塗布して完了となりました。
お客様大変お待たせ致しました。

モーターガイド ミンコタ エレキの修理 カスタムはBARRETTまで
ご依頼は万陽書房伊勢店・松阪店・kurisuke5656@aqua.plala.or.jpまでお気軽にご依頼下さい。
さて本日ですがご依頼いただいていたモーターガイドTR-109の修理を開始しました。
症状ですが、「モーター部より異音が鳴り回転も脈を打つような回転で動いたり止まったり」とう症状です。
まずモーター部を開けるとかなり強烈な焦げた臭いがしました。
デュラアンプモジュールをテストすると問題はありません。
コイルが真っ黒になっていますので恐らく連続航行によるアーマチュアの焼損と疑いをかけ一応コミュテーターを研磨し、再度組み付けを行いましたが、改善されません。
そこで新品のアーマチュアに交換させて頂き、改善されました。
上が破損しているアーマチュア
下が新品のものです。
コイル部分が真っ黒です。
アーマチュアも新品をそのまま乗せ替えるだけではなく当店ではコミュテーター研磨を行わせていただいております。
またブラシホルダーとパワーケーブルが溶けてショート寸前でしたので絶縁処理をおこなわせて頂きました。危ないところでした・・・
大口径ケーブルを使用する際はこうならないように配線にはかなり気を使って取り回しさせていただいています。
(この加工は当店ではありませんよ・・・)
あとは洗浄し消耗品のシール類を交換させて頂き、メタルベアリングを打ち替えてデュラアンプモジュールに新しいグリスを塗布して完了となりました。
お客様大変お待たせ致しました。
モーターガイド ミンコタ エレキの修理 カスタムはBARRETTまで
ご依頼は万陽書房伊勢店・松阪店・kurisuke5656@aqua.plala.or.jpまでお気軽にご依頼下さい。